読み上げる

氷上回廊氷上回廊

  • 文字サイズ
  • 標準
  • 小

氷上回廊

ちーたんの謎なぞ?探検!

氷上回廊 クイズに挑戦

水分れクイズ キミも「水上回廊博士」を目指そう!!

みんな、もう氷上回廊(ひかみかいろう)について()かりましたか?それではクイズで勉強(べんきょう)成果(せいか)(ため)しましょう!()からなければもう一度(いちど) 探検(たんけん)しよう」のページを()なおして、何度(なんど)でもチャレンジしてね! 全問(ぜんもん)正解(せいかい)ならきみはりっぱな氷上回廊博士(ひかみかいろうはかせ)です。さあ、みんな博士(はかせ)目指(めざ)して頑張(がんば)ろう!!

問題1

日本列島(にほんれっとう)をつらぬく山々(やまやま)頂上(ちょうじょう)(さかい)に、(みず)(なが)れを日本海側(にほんかいがわ)太平洋側(たいへいようがわ)にふた()にわけることで()られる、地図上(ちずじょう)赤線部分(あかせんぶぶん)をなんと()ぶでしょうか? (地図(ちず)のページを()てね)

問題2

氷上町石生(ひかみちょういそう)(とお)本州一(ほんしゅういち)(ひく)中央分水界(ちゅうおうぶんすいかい)標高(ひょうこう)(なん)mでしょうか?



問題3

水分(みわか)れでふた()にわかれる(みず)一方(いっぽう)は、日本海側(にほんかいがわ)由良川(ゆらがわ)(なが)れています。では太平洋側(たいへいようがわ)瀬戸内海側(せとないかいがわ))へ(なが)れるもう一方(いっぽう)(みず)(なん)という(かわ)(なが)れているでしょうか?

問題4

一方(いっぽう)日本海側(にほんかいがわ)由良川(ゆらがわ) へ、もう 一方(いっぽう)瀬戸内海側(せとないかいがわ)加古川(かこがわ) へと 二手(ふたて)(みず)() かれることから、 (むかし) から () ばれているこの 地域(ちいき)()()(なん) というでしょうか?

問題5

氷上町石生(ひかみちょういそう)の「水分(みわか)れ」を()(なか)に、(やま)にはさまれながら南北(なんぼく)(ほそ)くのびるこの地域(ちいき)を、宮殿(きゅうでん)やお(てら)廊下(ろうか)にたとえて(なん)()ぶでしょうか?

問題6

(もの)(ふね)(はこ)ぶ「加古川(かこがわ)舟運(しゅううん)」が(はじ)まったのは(いま)から何年前(なんねんまえ)でしょうか?

問題7

舟運(しゅううん)から()わって、(もの)(はこ)主役(しゅやく)となった鉄道(てつどう)次々(つぎつぎ)開通(かいつう)した時代(じだい)はいつでしょうか?



問題8

加古川(かこがわ)舟運(しゅううん)使(つか)われ、(もの)がたくさん(はこ)べる(そこ)(たい)らな(ふね)名前(なまえ)(なん)でしょうか?

問題9

本州(ほんしゅう)一番(いちばん)(ひく)谷中分水界(こくちゅうぶんすいかい)のある氷上町石生(ひかみちょういそう)水分(みわか)れの地形(ちけい)歴史(れきし)周辺(しゅうへん)()きものについて(まな)べる施設(しせつ)()(なん)でしょうか?


問題10

水分(みわか)公園(こうえん)」は、中央分水界(ちゅうおうぶんすいかい)(うえ)にありますが、(やま)にはさまれた谷間(たにま)東西(とうざい)にはしる中央分水界(ちゅうおうぶんすいかい)(なが)さは(なん)mでしょうか?

問題11

(いま)から約2万5千年(やくにまんごせんねん)から約3万3千年前(やくさんまんさんぜんねんまえ)に、(ひと)がナウマンゾウを()りで(つか)まえたあとが(のこ)っていた丹波市春日町(たんばしかすがちょう)にある遺跡(いせき)名前(なまえ)(なん)でしょうか?

問題12

日本海側(にほんかいがわ)河川(かせん)生息(せいそく)するといわれているマスの仲間(なかま)川魚(かわざかな)はヤマメ、では太平洋側(たいへいようがわ)河川(かせん)生息(せいそく)するといわれているマスの仲間(なかま)川魚(かわざかな)(なん)でしょうか?



問題13

もともと、日本海側(にほんかいがわ)にいるマスの仲間(なかま)・ヤマメがアマゴと一緒(いっしょ)()つかった場所(ばしょ)はどこでしょうか?

問題14

丹波市氷上町成松(たんばしひかみちょうなりまつ)()つかり、(いま)ではぜつめつしてしまっためずらしい(さかな)名前(なまえ)(なん)でしょうか?



問題15

丹波(たんば)(あき)から(ふゆ)にかけて(ひる)(よる)温度(おんど)()によって発生(はっせい)する(きり)名前(なまえ)(なん)でしょうか?

問題16

丹波市(たんばし)特産品(とくさんひん)で「丹波栗(たんばぐり)」「丹波黒大豆(たんばくろだいず)」「丹波大納言小豆(たんばだいなごんあずき)」の3つをあわせて(なん)()ばれているでしょうか?

問題17

ふつう中央分水界(ちゅうおうぶんすいかい)(やま)(うえ)にありますが、丹波市氷上町石生地区(たんばしひかみちょういそうちく)の「水分(みわか)れ」のように(やま)にはさまれた平地(へいち)(とお)(めずら)しい分水界(ぶんすいかい)のことを(なん)()ぶでしょうか?

問題18

丹波市氷上町石生(たんばしひかみちょういそう)(とお)本州一低(ほんしゅういちひく)中央分水界(ちゅうおうぶんすいかい)標高(ひょうこう) は95mですが、もし 海面(かいめん) が100m 上昇(じょうしょう) したら 地図(ちず)()日本列島(にほんれっとう) はどうなるでしょう?


問題19

氷上回廊(ひかみかいろう) は、 丹波市氷上町石生付近(たんばしひかみちょういそうふきん)中心(ちゅうしん) に、 瀬戸内海(せとないかい)(なが) れる 加古川(かこがわ)日本海(にほんかい)(そそ)由良川(ゆらがわ) をつなぐ 低地帯(ていちたい) です。 (やま)(はさ) まれながら 南北(なんぼく)() びる 氷上回廊(ひかみかいろう)兵庫県(ひょうごけん)(なん) という 都道府県(とどうふけん) にまたがっているでしょうか?